在宅ワーク

在宅ワークあるある!!

在宅ワークをやっている人達のあるあるまとめです。

▼生活編

・在宅ワークに追われて、家中が汚くなる。

・食事の買い出しをサボり気味になり、出前やお弁当になる。

・外に出ないから太る。

・化粧をしないから肌が綺麗になった。

・家族以外と話さなくなる。

・宅配便は、宅配BOXに入れてもらえる様に依頼してしまう。

・忙しいのにちょっとした汚れが気になる。

・仕事の大詰めの時に限って来客

・在宅ワークをしている事を公表してない。

・お風呂が沸く合図が休憩の合図

・在宅ワークだから運動不足がひどい

・1人暮らしで在宅ワークをすると、裸族になる。

・在宅ワークだから隣人に働いてないと思われる。

・サークル団体から誘われる。

・友達や近所の人から羨ましがられる。

・主人の愚痴が雇われて社員の様に聞こえ下に見えてしまう。

・在宅業=暇と思われている。

・健康に気を使う様になる。

・自分の書斎が欲しくなる。

・テレビの音が不快。

 

▼仕事編

・仕事が数社重なって忙しくなる。

・子供が病気になると仕事が重なる。

・忙しいのにネットサーフィンしてしまう。

・楽しみにしているイベントの時に仕事を依頼される事が多い。

・在宅ライターだからタイピングが尋常じゃなく早くなる。

・徹夜に慣れる。

・本を読む様になった。

・文章力が身についた。

・会社経営者の気持ちが理解できるようになる。

・在宅ワークだからと言って下に見られる。

・パソコンの使い方上手くなる。

・色んな知識がつく、特に税金関係に詳しくなる。

・常に不安との戦いが勃発する。

・パソコンの技術に興味を持ち年齢に関係なく勉強したくなる。

・雑音にイライラする。とは言っても音楽聞くのも集中力が減る。耳栓LOVEになる。

・仕事が趣味になり、外出すると不安に襲われる。

・考え方がドライになる。

・在宅ワークを簡単だと思い、無理な納期で依頼される。

 

 

家族の理解がどうしても必要になる在宅ワーク

家族の理解が少ないと、少し苦労していそうな愚痴が増えるものです。

・子供が在宅業の母を恥ずかしく思い、友達を家に連れてこない。

・主人が在宅ワークの辛そうを分かろうとせず、「働いている気になるな」という雰囲気を出す。

・夫より収入が増えて夫が嫌そうな顔する。

・収入源が増えた事で、パパが稼いだお金は自分のお小遣いと勘違いする。

・子供の友達が在宅ワークを見て、急にうちの子供と距離をおく。

・姑が全く理解しようとせず、あえて部屋が汚いタイミングで遊びにくる+説教。

nayami

 

 

 

-在宅ワーク

関連記事

no image

翻訳で在宅ワーク

在宅ワーク翻訳で稼ごう!! ▼語学能力はどのくらい必要? 語学力が必要な仕事ではありますが、 実は高校英語で結構出来てしまう仕事です。 翻訳機能もインターネット上で結構制度の高いものがあるので、 文節 …

no image

在宅ワークと正社員はどっちが良い?

現在ママ友達の間で話題に出る在宅ワークと正社員はどっちが良いのか? ▼在宅ワークをする主婦が増加傾向にあり!! 在宅ワークが注目されている理由は、もちろん自宅で出来る仕事というのと、 家事や育児の合間 …

no image

季節ならではの、在宅ワーク

季節によって変わる在宅ワーク!! ■四季も変わりそれに合わせて在宅ワークも変わります。 具体的には、夏になるとミサンガの様な簡単に作れる商品でも、 販売してみると結構な数が売れたりします。 この様に、 …

no image

在宅ワークの社会保険加入について

在宅ワークをしていて不安になる社会保険加入について ▼主婦在宅ワーカーの不安 現在ご主人の扶養内で在宅ワークを行われている主婦の方は、ご自分の収入が増えた時に、 社会保険は扶養のまま入り続けられるのか …