内職の求人でも注意が必要です!!
▼内職の実作業内容に気を付けて!!
求人を探すのもここまでの情報社会だと大変ですよね?
インターネット上で掲載されているのも中々信用出来ないし。
そこでも最も注意しないといけないのは、
実作業の内容です。
内職求人を掲載しているのは大手だけではなく、
直接会社が募集していたり、クラウドワークスだったり、
他多くのサイトで行われています。
実作業が曖昧な求人は気を付けましょう。
例えば、
・実作業は1時間!!
・作業内容は追って説明
・やる気だけあればOK
など曖昧な募集をしている所は、
単純に作業内容の明確さもなく、何をするのか
一体何をすれば報酬を得られるのか分からない状態で、
やるのはかなり危険です。
▼求人情報なのに、報酬額の記載が無い。
報酬額が無いのは、結局いくら報酬がもらえるのか分からないので、
作業を行っても何を目標にして行えば良いか分からなくなりますよね?
募集している以上報酬額を記載するのが当然だと思うので、
その点は気を付けて探してください。
また、報酬額の打ち合分けまで書いてあるとGoodですね!!
▼内職なのに、自宅で出来ない作業が多い
これは、言葉のままで内職を選ぶ理由は自宅で出来るからですよね?
自宅で出来ない作業は、パートですね。
パートで働くくらいであれば、自給で高い所を選ぶ方が得ですね。
全然メリットが無いので、あくまで自宅で出来る作業の仕事を
選んでください。
▼内職求人で気を付けたい就業時間
最近何かと話題のブラック企業ですが、
ブラック企業も実は内職求人をかけています。
作業内容も多いですが、何より拘束される時間が長く、
自宅でやる作業とはいえ、頻繁に電話で作業をやっているか、
確認されます。
確認された上に気づかず折り返しが遅いと、
それについても不安を述べて結局報酬額を減らす交渉をされます。
何のために働いているかよく分からなくなる落ちですね。
出来る事なら、最初から避けたい企業ですね。
注意点は、最初の募集要項が凄く緩いのに、
報酬額が高いのが特徴です。
そんなにお金を手に入れるのは楽ではありません!
細かい注意点もありますが、
大まかな注意点は上記に気を付けてください。
▼内職求人の気を付けるポイントまとめ
・作業内容が明確になっているか?
・報酬額の記載はあるのか?
・ブラック企業からの依頼ではないか?
※募集要項は緩いのに高額な報酬!!
大事な要点のまとめになりますが、このポイントさえ抑えれば、
楽しい内職ライフが待っています。
ご自分の目標と照らし合わせて求人を探してみてください。